よりよい支援体制を広めるために
自分たちの活動や技術を伝える
講演・研修事業
プラス・エデュケートでは、教室における直接の日本語教育活動に留まらず、より多くの子どもたちが必要な教育を受けられることを目指し、地域行政や教育に携わる方々が、外国人の子どもへの理解や指導スキルの向上を得られる機会を提供します。

・外国にルーツをもつ子どもたちの現状と課題
・NPOとしての活動事例紹介
・日本語教育・指導法
・DLA全般
・プレスクール運営(就学前児童への日本語指導)
・学習支援教室における指導法
・ボランティア人材養成
・地域・学校との連携
主な講演・研修の内容
今年度の講演予定
8月7日 愛知淑徳大学 教志会
「外国人児童生徒との学びにより実感する教師としての誇りと喜び」
8月26日 長久手市 「外国人児童生徒関係者 スキルアップ研修」
8月31日 23:00~ NHKラジオ深夜便「来日した子ども達へ”日本語教育”を」
9月20日 21:30~ ラジオ局ニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」
12月12日 半田市 「日本語ボランティア入門講座 第2回」
12月19日 半田市 「日本語ボランティア入門講座 第3回」
<2020年度>
愛知県 日本語ゼロレベルで来日した子どもたちの初期指導
大府市 すぐに役立つ日本語の教え方のヒント「オンラインやスマホを使った授業を考える」
大府市 すぐに役立つ日本語の教え方のヒント「外国人に教える文法と会話力」
松阪市 日本語指導法講座 オンラインセミナー
半田市 教職員研修会
千葉市 外国人児童・生徒への日本語指導法入門講座
<2019年度>
新城市 日本語ボランティア入門講座
知多市 学校とNPO等との連携による外国人児童生徒指導関係者共同研修
小牧市 外国人の子どもの就学・学習支援を考える
星城高校 多文化共生社会について
岐阜県 外国人児童生徒の日本語指導・支援を学ぶ研修会
あま市 日本語ボランティア入門講座
TKC中部会生涯研修 外国人就労者の現状と問題点
大口町 子ども向け日本語、学習サポート教室をつくろう
<2018年度>
岐阜県 外国人の子どもの日本語指導者研修
半田市 外国人児童生徒 指導者関係者のための共同研修
安城市 外国人児童生徒 指導者関係者のための共同研修
大府市 日本語ボランティア入門講座
瀬戸市 日本語ボランティア入門講座
刈谷市 日本語ボランティア入門講座
星城高校 多文化共生社会について
最近の講演実績
2018/10/16 岐阜県 外国人の子どもの日本語指導者研修 ==> 詳細はこちら
講演のご報告
講演のご依頼
講演をご希望の方は、お電話(0562-92-3822)にてお問い合わせをお願いいたします。
謝礼につきまして
以下を基準とさせていただいております。
・60分 3万円~ + 資料作成 1回1万~ (土日は割増料金をいただいております)
(内容、人数、時間によって異なります。お気軽にご相談ください。)
※交通費や宿泊費などが必要な場合は、実費を別途請求させていただいております。
※いただいた謝礼は、子ども達の教育活動に充てさせていただきます。金額につきましては、団体として持続可能性を保って活動するため、設定させていただいています。大変恐れ入りますが、ご理解いただければ幸いです。
キャンセルについては、以下の通りです。
2週間前100%
1か月前50%
※やむを得ない場合はご相談ください。
個別相談のご依頼
以下の内容につきまして、個別のご相談も承ります。
【ご相談内容例】
・自治体との協業
・日本語指導法
・教科指導につなげるための教材
・進路指導
・学習支援
・ボランティア養成 など
相談料につきまして
非会員の場合: 30分 5,000円 (当日現金にてお願い致します。)
会員の場合: 初回 無料 2回目から 30分 5,000円
※貴社の団体概要、ご相談内容が分かる資料をご持参ください。(運営状況、カリキュラム、指導歴等)
個別相談の実績
<新城市国際交流協会 様>
理事長の森が伺い、自治体にあった内容、対象人数、場所、開校スタイル、手続き等のコンサルティングを1.5時間行いました。