top of page

People

社員インタビュー

Interview 01

直感を信じて​飛び込んだ

2022年4月入社 日本語教師2年目

熊本県立大学文学部 日本語文学科 日本語教育専攻

​日本語教育能力検定試験合格

​池田 春希

日本語教師2年生です。
熊本県からプラス・エデュケートの教師になるために愛知県に移住しました!毎日、刺激をうけています。

IMG_4365_edited.jpg

プラス・エデュケートに入社したきっかけは何ですか?

YouTubeで、3か月で日本語が話せる指導法が取り上げられたニュースを見たことです。

子どもたちの楽しそうに学習する様子や、本当に3か月で成長している様子を見て感動し、転職をきめました!

以前の職種は何ですか?

前職は保険営業です。正直全然楽しくなくて、やりがいを感じられませんでした。

プラス・エデュケートは、あなたにとってどんなところですか?

自分が成長できる場所です。

一人前の教師になることで、人生においても問題解決力、あきらめない心、気遣いとやさしさが養えると思います。また、先輩全員がいつも子どものことを1番に考え、それが子どもへの成果に結びついているのを見て、仕事においても人としても信頼できます。

入社して1番感動したことは何ですか?

卒業生がお礼のメッセージを言いに来てくれていたのを見たときですね。

私は直接関わってはいませんでしたが、こんな素晴らしい場で働くことができて本当によかったと思いました。

池田①.png

仕事でやりがいを感じる瞬間は、どんな時ですか?

子どもたちが少しずつ話せるようになっていると実感できたときです。

プラス・エデュケートの魅力は何ですか?

たくさんあるのですが(笑)

本当に短期間で日本語が話せるようになって、子どもたちの成長が感じられるところです。あと、事前研修や授業後のフィードバックが細やかで、とことん付き合ってもらえるところも魅力です。さっきも言いましたが、全員が子どものことを1番に考えていて、とてもいい先輩たちばかりです。

生活するのに困ることはありますか?
・収入面 ・・・困ることはありません(笑)

・環境面 ・・・職場は駅から少し離れていますが、毎日歩いて、いい運動と気分転換になっています。

・人間関係・・・たまに先輩スタッフから野菜とかをもらえます(笑)一人暮らしの私を気遣ってくれる方たちで、とても優しいです。

熊本県から転居してくることに不安はありませんでしたか?
初めての一人暮らしでもあったので、特に収入面では不安がありましたが、ワクワクした気持ちの方が大きかったです。

日本語教師として成長するためのモチベーションとなるものは何ですか?
モチベーションというには大げさですが、自分が好きでやると決めたことなので、頑張らなくてはいけないと思っています。子どもたちが楽しそうに頑張って勉強している姿を見ると、私も頑張りたいと思えます。

アルバイトで日本語教師として教えたそうですが、プラス・エデュケートの日本語教師との違いは何ですか?
以前の職場は、「授業はおまかせします。」といった形で、特に研修やフィードバックもなく、指導目標もありませんでした。プラス・エデュケートは、「日本語ゼロから3か月で話せるようにする」という目標が明確で、その達成までのカリキュラムや教材が全て揃っています。成果を出さなくてはいけないため、プレッシャーもありますが、先輩方が細かく丁寧に指導してくださるので、とても勉強になります。また、子どもへの日本語教育なので、しつけなどの面での指導が入るのが違いますね。

今後どんなことを目標に、どんなことに取り組んでいこうと思いますか?
近々の目標としては、1日でも早く先輩たちのように子どもたちが楽しく、日本語が学べる授業ができるようになることです。そのために、子どもたちが「何ができて、何ができないのか」「どうしてできないのか」「どうしたらできるようになるのか」を考えて、自分が抱える1つ1つの問題解決に一生懸命取り組んでいこうと思っています!

IMG_4351.JPG
池田③.gif
haruka_edited_edited.jpg

Interview 02

「人」に真摯に向き合い
        それを積み重ねる

2020年8月入社 日本語教師3年目

豊明市日本語初期指導教室リーダー
南山大学大学院 人間文化研究科 言語科学専攻

​日本語教育領域 博士前期課程修了

日本語教育能力検定試験合格

渡邉 春佳

3年目になって、すこし余裕のある授業ができるようになってきました。毎日楽しいです。

プラス・エデュケートに入社したきっかけは何ですか?

コロナ禍での求職中に見つけた、ボランティア募集の案内です。

ボランティアから始めたんですね?

はじめは放課後学習支援教室(教科支援)のボランティアに参加していたんです。その中で理事長とお話しする機会があり、経歴などを色々お話し​していたら、日本語教師をやってみないかとスカウトされまして…(笑)

プラス・エデュケートはどんな人が多い印象ですか?

他人や周りのことを真剣に考えて向き合い、行動できる人が多いと思います。

はるか1.gif

プラス・エデュケートの魅力は何ですか?

誰かのために何かをしているという実感が得られることと、自分が成長できる環境であることです。プラス・エデュケートは「日本語教師」の一歩先をいくスキルを身に着けられる環境だと思います。ただ何かを教えるという力だけでなく、良い結果を得るために状況を把握し、どうすればいいか考え、実践する「社会人」としての力と、どう子どもに向き合い、振る舞うかという、「大人」としての力を磨くことができます。子ども、特に低学年のモチベーションを保ちつつ、日本語レベルの高い内容を理解させようとするので、経験や慣れに伴う特別なスキルも身につくと思います。

入社して1番感動したことは何ですか?

1年目に初めて、最初から最後まで3か月間教えたクラスで、何も上手く教えられなかったなと思っていたのですが、最後に子どもたちが「授業、楽しかった」と言ってくれた時は本当に嬉しかったです。

仕事でやりがいを感じる瞬間は、どんな時ですか?

子どもの成長を感じられた時です。できなかったことがいつの間にかできるようになっていたり、教えた表現を使ってコミュニケーションをとったりしているのを見ると嬉しくなります。日本語初期指導教室では限られた期間で日本語力を伸ばすことが求められます。そのため、毎日子ども1人1人の状況を把握し、できないところを伸ばすためにどうするかを考え、実践することの繰り返しです。自分が悩みながらも実践したことの結果がすぐに目に見えやすい点は、やりがいが感じられる大きなポイントだと思います。

今後の目標を教えてください。

もっと時間と心に余裕をもって、今以上に関わる人たち1人1人ときちんと向き合えるようになることです。また、外国にルーツのある方々が日本に増えてきていることや、それに伴って、日本語が分からなくて困っている子ども達が全国の学校にいること。彼らが適切な指導を受けることで、彼らの未来や日本の未来が変わっていくこと。このような社会の現状をより周知させ、理解する人が少しずつ増えることで、社会のあり方を変えていけるのではないかと思います。

大学卒業後、大学院にて日本語教育を勉強していますが、なぜ日本語教育を勉強しようと思いましたか?

就職活動の時期に「社会に出る前にもう少し勉強したい」と思ったので、大学院進学を考え始めました。自分が好きな分野×将来の仕事に直結する分野を学びたいと思い、英米学科から日本語教育専攻に変更しました。もともと言語学習や異文化交流が好きだったので、日本語教師という仕事には興味がありました。

なぜ一般企業ではなくNPO法人で働こうと思ったのですか?

企業やNPO法人といった形態については全くこだわりがなかったので、職務内容のみを見て働こうと決めました。また、NPO法人で職員をきちんと雇用しているところは数少なく、その中でも日本語教師を募集している所は稀なので、そのような場所で働けることは自分にとってチャンスだと思いました。

NPO法人で働くということに、どんな思いがありますか?

NPO法人で働いているという特別な思いはありません。ですが、純粋に子どもの笑顔を守るために自分は結構頑張っているなと思うことは多いです。外国にルーツを持つ子どもが増えていることを目の当たりにすると、彼らがプラス・エデュケートのおかげで他に類を見ないほどの日本語教育を受けられていることは特別なことではないかと感じます。

IMG_4214.png

プラス・エデュケートを通して、どんな社会を実現したいと思いますか?

海を越えてわざわざ日本へ来てくれた方々が、安心して生活できるような社会を実現したいと思います。仕事を通して出会った方々や、自分の授業を受けている子ども達に、真摯に向き合う。それを積み重ねることが、私にできることなのかなと思っています。

日本語教師になりたい人へ、メッセージがありますか?

プラス・エデュケートには、仕事のあり方や人との関わり方について、深く考え学んだりできる環境があります。日本語教師としてだけではなく、1人の人間として毎日トライ&エラーを繰り返して成長したい方にとっては最適な職場だと思います。

IMG_4197.JPG

Interview 03

認められてはじめて
    「やりがい」を知った

2017年5月入社 日本語教師7年目

オンライン事業担当 

半田市日本語初期指導教室責任者

愛知教育大学教育学部 日本語教育コース卒

日本語教育能力検定試験合格

​竹内 真穂

マイペースで、結構打たれ強い方だと思います。(苦笑)
「きついことは笑顔で乗り切る!」がモットーです。

IMG_4604.JPG

プラス・エデュケートに入社したきっかけは何ですか?

プラス・エデュケートでボランティアをしていた友人から、子どもに特化して日本語を教えている場所があることを聞いて、興味を持ち、友人がおもしろいから来てみたら?と声をかけてくれたことです。

日本語教師になったきっかけは何ですか?

高校や大学時代に参加した様々な国際交流の場で、日本文化や日本語を教えたり、また外国のことも知れたことが楽しく、これを仕事にしたいと思ったからです。

仕事でやりがいを感じる瞬間は、どんなときですか?

日本語が通じなかった子どもが意味を理解し、話せるようになったり、できなかったことができるようになったりして、子どもの成長を感じられたときは最高です。子どもだけでなく、保護者や学校の先生に感謝されたときも、やりがいを感じます。

今後の目標を教えてください。

私も入社6年目となったので、新しく仲間になる人たちに、自分の経験やアドバイスができる頼りがいのある先輩になりたいです。また、法人運営にも積極的に関わっていきたいと思います。

目標を達成するために、自分に必要なものは何だと思いますか?

人としての自分の引き出しを増やすことと、日本語教師を目指す人へのサポート力をつけることです。

大学卒業後、タイへ行っていますが、その経験が日本語教師へとつながったのですか?

タイでは、タイ人の日本語教師とのチームティーチングをしていました。具体的には、現地の人にネイティブの発音を聞かせたり、会話練習の指導をしたりしていたのですが、そこで教師として授業に立ちたいと思い立ってしまいました(笑)

プラス・エデュケートに所属して、どんな社会を実現したいと思いますか?

外国にルーツを持つ人たちが日本で夢を持って生活できる社会が実現したいです。そのためには、まず日本語教育の認知度を上げたいです。特に子どもへの日本語教育をしている団体・学校は全国でも非常に少なく、プラス・エデュケートの活動を通して、子どもへの日本語教育の必要性がより多くの人に伝えたいと思っています。

先輩から厳しいフィードバックをもらったこともあったそうですね。どう感じましたか?

自分でも不足していると感じていた部分を的確に指摘されたので、改善しないと私は成長できないと思っていました。今は「とてもありがたかったなぁ~」と思っています。

竹内(切り抜き)⑤_edited.png

うまくいかない時期をどう乗り越えましたか?

「わかる・わからない」や「おもしろい・つまらない」の反応を露骨に表現してしまう素直な子どもに、日本語をわかりやすく教えることができたら、大人に対しても、海外でどこへ行っても通用する」と先輩から言われたことがあり、まずは目の前の子どもに向き合うしかないと思って耐えました。(笑)

乗り越えた先に見えたもの、感じたことはありますか?

子どもの成長・自分の成長を感じることができました。初めて学校の先生や保護者からの評価と感謝を得られたときは、「頑張ってやってよかった!これがやりがいなんだ。」と思いました。

日本語教師になりたい人へ、メッセージがありますか?

先輩からの研修や手厚い指導があるので、日本語教師をやってみたいけど未経験で心配という方。

そんな方でも、情熱とやる気があればやりがいを感じられる教師になれると思います。

画像1.jpg
画像2.jpg
bottom of page