この教室は<2020年度ドコモ市民活動団体助成事業>からの助成金により実施します。
後援:愛知県
愛知県教育委員会
多文化ティーンズ向け
オンライン日本語会話教室
2期生募集!2020年1月スタート
愛知県に住む12~18歳限定!!
オンライン日本語会話教室を実施します。
ドコモ助成金と寄付により受講料が
1・2月分 を 0円で学習できます。(先着10名)

オンライン日本語会話教室とは?
自宅からオンラインで日本語が学べます。この教室では学校や日常生活で使う日本語を勉強します。文字の勉強ではなく、話したり聞いたりしてコミュニケーションする力をつけます。日本の学校制度のオンラインセミナーもありますよ。オンラインレッスンなので、コロナ感染の心配もなく、安心して学べます。
★オンライン日本語会話教室はこんな人におすすめです!
☑ コロナの影響で、日本語教室がお休みである。
☑ 近くに日本語教室がない。
☑ 先生や友達が何を言っているのか分からない。
☑ 漢字は勉強しているのにうまく話せない。
☑ 日本語で友達とうまく話せるようになりたい。
☑ 日本語をうまく話せるようになって、高校に行きたい。
< 内容 >
<参加できる人>
12~18歳の外国にルーツを持つ子ども
<内容>
●日常生活・学校生活に必要な日本語会話 ※仕事についての日本語会話は勉強しません。
ゼロクラス:1~3月(全20回)簡単な日本語で話せるようにします。
初級クラス:1~3月(全20回)JLPT N5/N4レベルを目指します。
<日時>
2021年1月12日スタート
週2回(火曜日・金曜日) 40分×2レッスン
ゼロクラス:16:30 ~ 18:00 / 初級クラス:17:00 ~ 18:30
<参加費>
入会金:0円
受講料:1-2月 0円※ 3月 3000円/月 ※12/25までに申込の場合
※授業料・教材費・システム使用料含む
<定員> 10名(先着順)
申し込み期間:12月1日~12月25日 ※申し込み期限が過ぎている場合は直接ご相談ください。
<必要なもの>
●パソコンまたはタブレット(スマートフォンは画面が小さいのでおすすめしません。)
※ない場合はタブレットを貸出できます。(デポジット10,000円必要、返却時に返金します。)
通訳が常時いませんので、メールで相談してください。
●インターネット回線
●メールアドレス
< 申し込み >
①各言語のページから申し込みフォームを送付してください。(保護者が申し込んでください。)
英語:https://www.plus-educate.org/online-nihongo-english2
ポルトガル語:https://www.plus-educate.org/online-nihongo-portuguess
中国語:https://www.plus-educate.org/online-nihongo-chinese
ベトナム語:https://www.plus-educate.org/online-nihongo-vietnamese
②プラス・エデュケートから連絡があります。
3日たっても連絡がない場合は、エラーで申し込みフォームが届いていない場合がありますので、メールで連絡してください。(メール:plus_educate@yahoo.co.jp) 日本語が話せる場合は、電話でも大丈夫です。
< よくある質問>
Q. プラス・エデュケートって何ですか?
A.豊明市にあるNPO法人です。2009年の活動開始時より一貫して「子どもへの日本語指導」を行ってきました。今までの指導実績は700人以上。豊明市・碧南市からの委託事業で日本語指導も行っています。
Q. 日本語を教えてくれるのはボランティアの人ですか?
A.いいえ。専門の知識を持つ日本語教師が教えます。
Q. パソコンもタブレットもないのですが、勉強できますか?
A.はい。タブレットの貸し出しが可能です。(デポジット10,000円必要、返却時に返金します。)
通訳が常駐していませんので、メールで相談してください。
< 参加者の声 >
15歳、フィリピン国籍
1.プラス・エデュケートでの勉強はどうですか。
〈満足度〉5★★★★★
いいです。わずか2ヵ月で多くの日本語を学びました。なぜなら、先生はとてもやさしく、教え方はとても上手でわかりやすいからです。
2.プラス・エデュケートでの勉強がなかったら、どうだったと思いますか。
日本語は全く分からなかっただろうし、日本語がわからないまま成長していったと思います。
3.どんな人にこの勉強をすすめたいですか。
〈おすすめ度〉 5★★★★★
日本語をもっと学びたいと思っている外国人の生徒みんなにすすめたいです。
<問合せ先>
お気軽にお問合せください。
通訳は常駐していませんので、日本語が分からない場合はメールしてください。
担当:小島・中西
メール:plus_educate@yahoo.co.jp
電話:0562-92-3822