森 顕子4月27日3 分“あの方”に認めていただけました!!こんにちは、森です。プラエドは、新年度が始まった後のあわただしさがやっと落ち着いてきましたが、みなさまお元気ですか。 さて、子どもへ日本語を教えたことがある方は、ご存じかと思いますが、あの『日本語学級』の著者、大蔵守久先生に先日お会いしてきました。目的は、私たちが作った日本...
森 顕子2019年11月6日3 分BRAVE BLOSSOMS!! 日本ラグビーチームに見る日本の将来ラグビーワールドカップ、終わりましたね!南アフリカ代表のみなさん、優勝おめでとうございます。にわかファンではありますが、このワールドカップ期間中興奮と感動の渦のなかに巻き込まれ、幸せな時間を過ごさせてもらいました。日本代表のみなさん、お疲れさまでした。そして感動をありがとう...
森 顕子2019年6月5日3 分If I Were a Boy(写真はイメージです) 車に乗るときはいつも音楽を聴いています。今日はBeyonceの『If I Were a Boy』が流れていました。この曲は「私がもし男だったら、自分のことをこんなに愛してくれている恋人のことを裏切らないわ」という、自分を大切にしてくれない彼への不満や...
森 顕子2019年5月20日3 分プラス・エデュケート物語 Part6「虹の架け橋事業」は不就学・不登校の状況にある外国にルーツのある子どもを学びの場へとつなぐことを目的とした事業でした。そのために、まずは該当する子どもを見つけ出さないといけません。そこで私は、地区の中学校に話を聞きに行きました。 「現在、不登校になっている子はいますか?」...
森 顕子2019年5月13日3 分プラス・エデュケート物語 part5みなさん、こんにちは。前回のコラムはいかがでしたか? 今日はプラス・エデュケート物語 part5をアップしますね。 GW前に更新しましたプラス・エデュケート物語 part4から少し期間があいていますので、よろしければ「プラス・エデュケート物語...
森 顕子2019年4月24日3 分プラス・エデュケート物語 part4「プラス・エデュケートを始めた理由」をpart3まで書きましたが、「その後はどうなったの?」というお声を多数いただきましたので、(ありがとうございます。)「プラス・エデュケート物語」とタイトルを変え、その後を続けますね。 ーーーーーーー...
森 顕子2019年4月22日3 分プラス・エデュケートを始めた理由 part3今から約10年前のことです。たまたま大学の同級生で、モンゴルで日本語教師をしていた友人が、亡くなるという悲しい出来事がありました。(『モンゴルの日本人女性殺害現地のホームレス男を逮捕』 https://blogs.yahoo.co.jp/yuji873/10921053.h...
森 顕子2019年4月19日3 分プラス・エデュケートを始めた理由 part2私たちは「長男・長女」の夫婦です。親に孫の顔を見せてあげたいという想いもあり、それからは子どもを持つことが「夫婦の目標」になりました。しかし、なかなか子どもには恵まれず、医療機関で受診すると、不妊治療が必要だと告げられました。(もしかしたら読者の中にも同じような状況におかれ...
森 顕子2019年4月18日3 分プラス・エデュケートを始めた理由 part1こんにちは、初めまして。 NPO法人プラス・エデュケート 理事長の森 顕子と申します。これからブログを始めることにしました。ぜひ今後を楽しみにしていただければ幸いです。 さて、私は理事長であるため、様々な方に「プラス・エデュケートとはどんな団体なのか」「何を理想として、どの...