top of page

団体概要

団体名

 認定特定非営利活動法人 プラス・エデュケート

沿 革

​役 員

理事長 森顕子
理事  山梨仁美・山口剛志 

監事      中納知樹

​メールアドレス

​定 款

所在地

〒470-1131 愛知県豊明市二村台3丁目1-1 豊明団地55棟107号
TEL: 0562-92-3822
FAX: 0562-92-3822

平成21年 7月 豊明市内の豊明団地の一室を借り上げる。
平成21年 8月 外国人児童に対する夏休み学習支援教室を1人で始める。
平成21年 9月 外国人児童生徒に対する放課後学習支援教室を始める。
          NPO団体プラス・エデュケートを設立する。
平成21年10月  文部科学省委託 愛知教育大学主催「虹の架け橋教室事業」
       (定住外国人の就学支援事業)をプラス・エデュケートで始める。
平成23年10月 豊明市地域国際化推進事業でコーディネータを担い、文化交流
        国際理解講座などを企画・運営する。
平成24年 1月 文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を受託。
        外国にルーツをもつ生徒のための作文講座を行う。
平成24年 4月 NPO団体から特定非営利活動法人となって活動を継続する。

       豊明市プレクラス・プレスクール事業を始める。

平成27年 2月 虹の架け橋教室事業が完了する。
平成27年 3月 不就学・不登校児童生徒のための就学促進事業を自主事業として
       継続する。
平成27年7~8月 ペガサス財団の助成を受け「日本語サマースクール事業」を行う。

        (平成28,29年度)
平成27年9月  ホシザキ㈱の支援を受け「夢をかなえる教室事業」
       (進学を目指す子どものための日本語・学習支援教室)を開始する。
       同時に愛知県外国人児童生徒日本語教育支援補助金を受け
       広範囲にわたる子どもの送迎事業も開始する。
平成28年4月 碧南市日本語初期指導教室事業委託を受ける。
​       豊明市日本語初期指導教室が2クラス体制となる。

平成29年6月 安城市日本語初期指導教室事業委託を受ける。

令和2年10月 オンライン日本語会話教室開始。

​令和2年11月 愛知県より認定NPO法人の承認を受ける。

​令和3年4月  豊明市日本語初期指導教室が3クラス体制となる。

令和3年6月 日本語教師養成事業「協育道場」を実施する。

令和3年9月 半田市日本語初期指導教室事業委託を受ける。

事業計画

​事業報告書

​活動計算書

​貸借対照表

財産目録

​ニュースレター

※パソコン版には5年分、携帯版には1年分を掲載しています。

活動のご報告​

​メディア掲載・表彰

表彰されました。

<令和元年度>

 愛知県より多文化共生推進功労者表彰を受けました。

 ひとえに皆様のご指導ご支援の賜物と、厚くお礼申し上げます。日頃の活動を認めていただけたことを光栄に思うと共に、身が引き締まる思いです。今度も精力的に活動をしていきたいと思いますので、皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

表彰_edited.jpg

★2019/09/17 朝日新聞に掲載されました。 こちら==>

★2017/01/08 中日新聞に掲載されました。 こちら==>

★ 中日新聞に掲載されました。 こちら==>

S__9773058.jpg
S__9773063.jpg

<平成29年度>

 愛知県国際交流協会より、平成29年度国際交流推進功労者表彰を受けました。

活動報告
bottom of page